Join us! share house

2023.01.20#エリア#住みやすさ#高田馬場

高田馬場の住みやすさ!治安や家賃相場・駅周辺の情報を紹介

学生の活気とほどよい下町情緒が感じられる高田馬場。新宿まで5分と交通アクセスも良好で、一人暮らしを始めようと考えている方にはおすすめのエリアです。

この記事では高田馬場の住みやすさについて、お伝えします。さらに治安や家賃相場、地域の見どころなどを解説しますので、「高田馬場に住んでみたい」と考えている方はどうぞご活用ください。

高田馬場の住みやすさ

池袋と新宿の間に位置する高田馬場は「学生の街」として知られています。名門早稲田大学をはじめとして周囲に数多くの学校があり、住民の平均年齢も若いことが特徴です。

安くてボリュームのある飲食店や娯楽施設が充実していることに加え、スーパーも多く食料や生活必需品の購入に事欠きません。ただし若者が多いため繁華街はいつも人で賑わっており、煩雑な印象が拭えません。利便性と引き換えに家賃も決して安くない点も注意が必要です。

高田馬場は学生でなくても住みやすいといえるのか、以下で検証していきましょう。

住みやすい点

高田馬場が住みやすいとされる理由を見ていきましょう。

・JR山手線に西武新宿線、東京メトロ東西線など3つの路線が利用可能
・多種多様な飲食店があり、外食に困らない
・学生の多い街であり、活気に溢れている
・生活に不可欠なスーパーやドラッグストアが十分にある

高田馬場の最大の魅力は、交通の利便性といってもよいでしょう。新宿や池袋へのアクセスは抜群によく、東京メトロを使えばといった都心へ行くにも便利です。

学生街ということもあり、リーズナブルな飲食店や多国籍料理も充実。また都内有数のラーメン激戦区としても知られています。食事は外で済ませることの多い人にもありがたい環境といえそうです。

住みにくい点

次に高田馬場に住む際、マイナス面に感じられるポイントを見ていきましょう。

・通勤ラッシュ時には電車が非常に混雑する
・深夜まで人が騒ぐ繁華街がある
・道路が広く、車の騒音が気になる
・家賃の相場が近隣の駅の物件に比べて高い

3つの路線が利用できる利便性はメリットですが、混雑状況がひどいというデメリットもあります。JR東日本が公開しているデータによると、2021年度の高田馬場駅の1日平均乗車人数は150,734人 とされ、都内でも12位にランクインする数字です。乗車人数に比べて駅のホームが狭く、ラッシュ時は人で溢れています。

またアクセスが便利なことと引き換えに、家賃相場は高めの傾向にあります。新宿や池袋に比べると安いですが、ワンルームでも9万円前後はかかる ため費用を抑えて都内に住みたい人には不向きかもしれません。

高田馬場の治安・犯罪発生件数

いざ住むとなれば、その土地の治安状況は確認しておきたいところです。高田馬場には深夜まで多くの人で賑わう繁華街があり、酔っ払い同士の言い合いなども珍しくありません。

思わぬトラブルに巻き込まれることのないよう、夜間の女性の独り歩きなどには気をつけた方がよいでしょう。

ここからは警視庁が一般公開している年間統計を参照し、高田馬場駅周辺の犯罪件数を見ていきたいと思います。駅周辺とは以下の場所を指します。

・新宿区高田馬場1丁目
・新宿区高田馬場2丁目
・新宿区高田馬場3丁目
・新宿区高田馬場4丁目
・豊島区高田3丁目

2022年1~10月までに発生した犯罪件数を示す「区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」 によると、強盗などの「凶悪犯」に分類される事件は4件起きています。

また暴行や傷害にあたる「粗暴犯」は33件で、そのうちの21件は飲み屋が集中するエリアで発生しているようです。繁華街ではやはりトラブルが起きやすいということでしょう。

ほかに空き巣や金庫破りなどの「侵入窃盗」は12件と控えめなのに対し、万引きや自転車盗みといった「非侵入窃盗は」163件と、犯罪発生件数の大多数を占めています。

以上のことから、高田馬場では凶悪な犯罪に見舞われる心配はあまりないと考えられますが、繁華街など思わぬトラブルに巻き込まれる可能性はあるので注意しましょう。自転車の窃盗も多いため、施錠等には配慮するようにしてください。

高田馬場の家賃相場

次に高田馬場駅周辺に住む場合の家賃を見ていきましょう。一人暮らし向けの物件に焦点をあてて相場をご紹介します。

・1R 8.53万円
・1K 9.93万円
・1DK 12.45万円
※いずれも高田馬場駅から徒歩10分以内にある賃貸物件の平均家賃で計算。

池袋や新宿といった主要な駅へ乗り換えなしで到着でき、3路線が乗り入れる利便性もあることから、高田馬場駅周辺の家賃は高めになります。

ただしワンルームで9.24万という新宿の家賃相場を考えると、新宿まで電車で5分で行ける高田馬場のコストパフォーマンスは高いといえるでしょう。

周辺の大学に通う学生向けの物件も多いため、駅からの距離や築年数にこだわらなければ、もう少し家賃を抑えて住むことも可能です。「広々と住みたいけど家賃は安い方がいい!」という方はシェアハウスなども検討してみましょう。

高田馬場駅の情報

都心にほど近くアクセスも抜群で、外食産業も充実しているため単身世帯に人気なのが高田馬場駅周辺です。昼と夜で街の雰囲気が大きく変わり、飲み屋も多いので深夜まで人通りが絶えません。

ここからは高田馬場駅の交通アクセスと、駅周辺のおすすめスポットをご紹介します。

交通アクセス

高田馬場駅から都内の主要な駅へのアクセスを見ていきましょう。

・池袋 4分(JR)
・新宿 5分(JR)
・渋谷 13分(JR)
・東京 29分(JR)
※いずれも2022年12月時点での平日ダイヤを参照。

上記のどの駅へも、乗り換えなしのわずかな時間で到着できます。また東京メトロも乗り入れているので、吉祥寺や大手町へ行くにも便利でしょう。複数路線が利用可能なため、事故などで利用予定の列車が遅延した際に別ルートを選択できる点も魅力です。

周辺施設

ここからは高田馬場駅周辺にある見どころをご紹介します。飲み屋など繁華街の印象が強い高田馬場ですが、閑静な住宅街のエリアや買い物に便利な商業施設など、実はさまざまな顔を持ち合わせている街です。

さかえ通り商店街

レトロな雰囲気が漂い、昭和の匂いが感じられるどこか懐かしい全長200メートルほどの商店街です。居酒屋やチェーンの飲食店が立ち並ぶ中に青果店がぽつりとあったりして、タイムスリップしたような感覚も味わえます。

昔ながらの卓球場も現役で活躍していますので、家族や仲間内で汗を流しに行ってみるのはいかがでしょうか。

手塚マンガのキャラクター壁画

高田馬場駅を早稲田口から出て、高架下に行くと目に飛び込んでくるのが「手塚治虫マンガのキャラクター壁画」です。日本で放映された最初のアニメ「鉄腕アトム」の主人公アトムがこの高田馬場で生まれたことにちなみ、地域振興のために住民が提案したのが始まりでした。

以来、この壁画は高田馬場の地に降り立った人々を出迎え続けているということです。バリアフリー化の改修工事で一時撤去されたものの復活したというエピソードは、作品がいかに地域住民に親しまれているかを物語っています。

なお、JR高田馬場駅の発車メロディも鉄腕アトムのオープニング曲だということです。

BIGBOX高田馬場

駅のすぐそばにある大型商業施設が「BIGBOX高田馬場」です。衣類や雑貨などのショッピングを楽しめるのはもちろん、レストランやカフェ、ボウリング場などのアミューズメントも充実しています。

週末は家族連れやカップルで賑わっており、駅前に堂々とそびえ立つランドマークとして、待ち合わせ場所にもよく利用されるスポットです。

早稲田松竹

高田馬場駅から徒歩5分ほどのところにある老舗の映画館「早稲田松竹」では、ミニシアター系の作品や過去の名作映画などを主に上映しています。1300円で2本立て映画を鑑賞できるのは、今の若い人たちの感覚からすると新鮮に映ることでしょう。

まとめ

今回は高田馬場の住みやすさと交通の利便性、家賃相場や見どころなどをご紹介しました。
駅周辺に繁華街があるため治安面では少し不安な部分もありますが、深夜まで明るいという点では安心できるかもしれません。

ノスタルジックな下町情緒と、エネルギッシュな学生街のパワーを同時に感じられるのが高田馬場の魅力です。近隣の駅に比べて家賃相場が高いことがネックであれば、シェアハウスなどを検討してみるのはいかがでしょうか。

完全に1人ではなく誰かと暮らしたい、でもプライベートな空間も確保したい、そんな方におすすめなのがFR早稲田です。4室のみの少人数女性専用シェアハウスで、高田馬場駅・西早稲田駅の2駅が利用可能。コンビニやスーパーも充実しているので、生活がしやすい環境です。

※2階には、FRESHROOM唯一のアパートタイプも3室ご用意しております。男女関係なくご入居でき、1室でキッチンやお風呂・トイレが完結するので、アパート・マンションと同じような環境ですが、契約はシェアハウスと同じ1ヶ月から可能で、電気ガス水道も契約済みなので、すぐに生活が始められます。

アクセス抜群の高田馬場で、家賃を抑えつつ入居者間のコミュニケーションを楽しむ、そんな暮らしを始めてみませんか。

FRESHROOM早稲田物件紹介ページ▶🔗

▼Walking in WASEDA▼

▼FR WASEDA Room viewing▼