Join us! share house

2023.11.21#シェアハウス#トラブル#注意点

シェアハウスの注意点は?物件探しと住み始めてから気を付けるべきこと

シェアハウスを検討している人のなかには、何に注意すればいいかわからない人もいるでしょう。自分以外の人と一緒に住むことになるため、トラブルは避けたいものです。

そこで今回は、シェアハウスに住む前と住んだ後の注意点を紹介します。また、内見で確認すべきこと、住み始めてから気をつけるべきことなどもあわせて知っておきましょう。

シェアハウス探しの注意点は?

シェアハウス探しの段階で、注意点を押さえておきましょう。予算、場所、部屋タイプ、規模感など、ポイントを考慮することで自分に合ったシェアハウスを見つけられます。いくつかのシェアハウスを比較し、慎重に選ぶことが大切です。

個人経営か運営会社の違い

シェアハウスは、個人経営と運営会社の2種類があります。個人経営の場合、自由度は高いとされていますが、管理会社に委託していない分、管理体制などが不十分なケースがあるのです。

一方で、運営会社を利用する場合、管理費がかかることがほとんどですが、プロによるサポートやサービスが提供されるため、トラブルがあったときにも対応してもらえます。また、管理会社によっては清掃も行ってくれるため、手間がかからないのがメリットです。

シェアハウスのコンセプトが自分に合っているか

共通の趣味や目的をもった人が集まる「コンセプト型シェアハウス」があります。たとえば、音楽好きが集まるシェアハウスや外国人と交流することを目的としたシェアハウスなどです。

また、コンセプト型シェアハウス以外にも、単に住む場所を探している人が集まる一般的なシェアハウスもあり、その場合は、入居者間の交流が少ない傾向にあります。自分のライフスタイルや目的に合わせて、シェアハウス探しを行いましょう。

入居者の規模

シェアハウスには、小規模なものから大規模なものまで幅広くあります。小規模な場合、入居者同士の距離が近く、交流も増える傾向です。

中規模なシェアハウスでは、和気あいあいとした雰囲気がありますが、ほかの入居者と一定の距離感を保てるのが特徴です。ある程度のコミュニケーションは求められるものの、高頻度で集まる機会は少ないといえます。

一方、大規模の場合は、入居者同士の交流が少なく、プライバシーが守られやすいといわれています。このように規模によって住み心地が異なるため、それぞれの特徴を知ることが大切です。

部屋のタイプが個室か

シェアハウスは、個室タイプ、セミプライベートタイプ、ドミトリータイプの3種類があります。個室タイプは、1人で使用する部屋なのでプライベート空間があり、初めてのシェアハウスにおすすめです。

セミプライベートタイプは、2人で1部屋を使うタイプになります。カーテンやパーテーションで仕切られていることが多いですが、空間を共有することになるため、個室と比べてプライバシーは少ないです。

ドミトリータイプは、2人以上で1部屋を使うタイプです。家賃が安く、部屋を共有している分、交流も盛んに行われる傾向にあります。部屋タイプを選ぶ際は、男女比、共有スペースの設備などを確認しましょう。

家賃が極端に安くないか

家賃が極端に安いシェアハウスは、住民の質が悪くトラブルに発展する可能性があるため、注意が必要です。また、管理が手薄になることもあり、共有スペースの清掃や修繕が行き届いていない場合があります。

初期費用が明確か

シェアハウスに入居する際、家賃以外に初期費用がかかることがあります。初期費用として挙げられるのは、敷金、礼金、保証金、仲介手数料、清掃費用などです。

初期費用が明確でない場合、見積もりが高めになっていたり、内訳が不明なまま思わぬ出費が発生することもあります。運営会社のホームページや口コミサイトや問い合わせなど、必ず事前の確認をしましょう。

ハウスルールがしっかりしているか

シェアハウスによってハウスルールは異なります。共有スペースの清掃や夜間の騒音についてのルールなど、共同生活を円滑にするために細かくルールが決まっていることが多いです。

そのため、ハウスルールが徹底されている物件は、ほかの入居者とトラブルになりにくいといえます。しかし、厳しすぎるルールはかえってストレスになり得るので、事前にルールなどを確認し、自分のライフスタイルに合うか判断するのことをおすすめします。

シェアハウスに住み始めてからの注意点は?

先ほど挙げたシェアハウスに入居する前の注意点はもちろん、住み始めてからも気をつけるべき点があります。一緒に共同生活をする人たちが快適に過ごせるよう、モラルのある行動をしましょう。

共有スペースを綺麗に使っているか

共有スペースを清潔に保つことは、共同生活において重要です。共有スペースが汚れていると、ほかの入居者のストレスになり得ます。共有スペースを使用したあとは、必ず元通りの状態に戻しておきましょう。

掃除当番が決まっている場合は、自分の担当日に掃除を行いましょう。一人ひとりがきれいに使えば、住み心地のいいシェアハウスになります。

話し声や笑い声の音量が大きくないか

シェアハウスでは、住民同士が共同生活を送るため話し声や笑い声などの音が響いてしまうことがあります。そのため音量には注意が必要です。

音楽やテレビを聞く際には、ヘッドフォンやイヤフォンを利用する、共有スペースでの会話を控えるなど、音量を抑えるための工夫をしましょう。

洗濯物を洗濯機物の中に放置していないか

洗濯機のなかに洗濯物を放置すると、次の人が使えなくなってしまいます。さらに、生乾きの臭いで不快感を与えてしまう可能性も。そのため、洗濯物は早めに取り出すことを意識してください。

事前に洗濯機の使用時間を把握し、時間になったら速やかに取り出しましょう。時間枠が定められている場合、指定された時間内に終わるよう、効率的に洗濯を行うことが大切です。

冷蔵庫の中にある食材を勝手に使っていないか

共有スペースに冷蔵庫が設置されたシェアハウスは多いですが、自分の食材以外には手をつけてはいけません。パッケージに名前や部屋番号を記入することで、ほかの入居者が自分の食材を勝手に使うことを防ぐことができます。

ごみ捨て

ごみの分別は、共同生活において重要です。ごみの分別ができていないと、ほかの入居者からクレームがくる可能性があります。悪臭のもとにもなるので要注意です。

また、ごみ袋がいっぱいになったら早めに交換するなど、気づいた人が率先して行動することも大切です。お互いが意識するだけで、清潔な空間を保つことができます。

異性にべったりしていないか

あまりにもほかの入居者とべったりしていると、誤解や不快感を生む可能性があります。健全で快適な暮らしを維持するためにも、適切な距離感を保つことが大切です。

住まいは同じでも、お互いのプライバシーは尊重すべきです。相手が希望しない限りは、パーソナルスペースを侵さないようにしましょう。

<h3>友人や恋人を勝手に呼んでいないか</h3>

シェアハウスに友人や恋人を招きたい場合でも、一度慎重になりましょう。シェアハウスによっては、家族であっても呼んではいけないルールが定められていることも。

たとえ許可されていたとしても、頻繁に呼ぶと迷惑がかかる可能性もあります。友人や恋人を呼ぶ場合は、事前に相談するか、ほかの入居者の邪魔にならないタイミングを聞くなど、コミュニケーションを取ることが大切です。

いろんな希望が叶う!シェアハウスのFR【物件一覧】
FRのイベントの様子を動画で紹介するメディア【FR-Channel】

シェアハウスを見学してみたいと思ったら

シェアハウスをみてみたいと思ったら、手順を踏んで内見に行くようにしましょう。実物と写真では印象が異なるため、実際に目で見ることは大切となります。

シェアハウスの見学は大事?

ズバリ、シェアハウスの見学は非常に大切です。短期間の滞在であっても、自分の生活の拠点となるため、ちょっとしたことでストレスを溜めてしまう可能性もあります。実際に足を運ぶことで、設備やアクセス、部屋の規模感などを確認できます。

運営会社としても、見学者が納得して入居することが一番です。そのため、見学の際に気になることがあれば明確にしておきましょう。

ここまでシェアハウスの注意点について解説しましたが、物件自体の安全性も大切です。こちらでは、シェアハウスの安全性とオートロックの物件について解説しますので合わせてご覧ください。

▶▶▶【シェアハウスの安全性ってどう?オートロックの物件はあるの?🔗

まとめ

シェアハウスとひとまとめにいっても、部屋のタイプやルールなど、それぞれ異なります。本記事で紹介した注意点を意識しながら、自分に合ったシェアハウスと出会えることを願っています。

また、東京都内23区内にあるシェアハウスの運営を行うFRESH ROOMは、幅広いニーズに合わせたシェアハウスを紹介しています。女性専用や少人数シェアハウスもあり、初めての人にもおすすめです。

西武新宿線田無駅から徒歩5分-可愛いが詰まったシェアハウス【FR田無】
TM日比谷線入谷駅から徒歩5分-女性専用!少人数シェアハウス【FR北上野】
TM有楽町線地下鉄赤塚駅から徒歩2分-丁寧な暮らしをシェアハウスから【FRshare赤塚】